裸潜組合の藻場再生の取組み~失われた漁場の復活の軌跡 (きせき)~

March 4, 2020

天草漁業協同組合五和支所裸潜組合(熊本県) 

概要

当地域では、裸潜漁業によってウニ、アワビ、ワカメ、トサカノリなどを漁獲していたが、H20年ごろからウミアザミと呼ばれるサンゴが大量発生し、海藻が減少した。その後もウミアザミは増え続け、漁のできる場所が年々減少した。そこで、ウミアザミの生態について勉強し、遮光シートを用いた駆除を実施した。また、ウミアザミを駆除した海域にワカメ、クロメ、ホンダワラなどの母藻投入を行い、禁漁区を設定した。さらに、ウニ類の移植による密度調整も行った。

効果

ウミアザミの駆除後に母藻投入を行った地点では、海藻が繁茂し、ウニの実入りがよくなり、さらにアワビの大型個体も確認されている。H30年以降には、駆除活動による効果が事業にかかる費用を上回ると考えられている。本活動の成果を漁業者交流大会などで発表することを通じて、他地域でも藻場・漁場の再生活動が行われるようになり、波及効果も生まれている。

出典

全国青年・女性漁業者交流大会資料 (2017) https://www.zengyoren.or.jp/ninaite/kouryu/download.php?docid=1126

Free HTML5 Bootstrap Template by FREEHTML5.co
出典:全国青年・女性漁業者交流大会資料
Free HTML5 Bootstrap Template by FREEHTML5.co
出典:全国青年・女性漁業者交流大会資料
Free HTML5 Bootstrap Template by FREEHTML5.co
出典:全国青年・女性漁業者交流大会資料