三重のアサクサノリ養殖復活に向けた取組
伊勢あさくさ海苔保存会(三重県) 概要 本地域では、クロノリ養殖が盛んであるが、知名度不足が課題となっていた。そんな中、県内河川の河口域に自生す
伊勢あさくさ海苔保存会(三重県) 概要 本地域では、クロノリ養殖が盛んであるが、知名度不足が課題となっていた。そんな中、県内河川の河口域に自生す
大浜漁業協同組合女性部(愛媛県) 概要 当地域では、しまなみ海道の知名度向上によって観光客が増加している。そこで、浜プランの承認を機に「大浜の魚
宮津なまこ組合(京都府) 概要 ナマコの単価の高騰により、多くの漁業者がナマコ漁を行うようになった結果、漁獲量が徐々に減少し、サイズの小型化も進
宮城県漁業協同組合泉南支所(亘理)水産加工研究会(宮城県) 概要 当地域では、「夫の取ってくる魚を無駄にしたくない」との思いから、小型かつ安価で
天草漁業協同組合五和支所裸潜組合(熊本県) 概要 当地域では、裸潜漁業によってウニ、アワビ、ワカメ、トサカノリなどを漁獲していたが、H20年ごろ
鹿児島県 鹿屋市漁業協同組合青年部 概要 魚価低迷、生産コストが続き倒産や廃業する業者が相次いだ。カンパチ養殖の認知度がほぼゼロであったことにショ
山口県 山口県漁業協同組合田布施支店 概要 元々夏場にタチウオ曳き網釣りを行っていた。時折サワラが混じって釣れており平成17年から一人でサワラ曳き
岩手県 綾里漁業協同組合青壮年部 概要 もともと販路拡大や知名度向上等の収入安定対策に取り組んできた。2011年の東日本大震災をきっかけとして、消
神奈川県 城ヶ島漁業協同組合 概要 平成20年頃からガンガゼやアイゴの増加が観察されるようになり、アラメ・カジメなどの藻場が減少してきた。そこで平
島根県 JFしまね西郷ばいかご会 概要 平成12年以降代船建造などが起こり、漁船能力が向上したことにより漁獲量が急増、その後平成16年以降は資源量
Copyright (c) 2021 Fisheries Resources Institute, Japan Fisheries Research and Education Agency. All Rights Reserverd.