データのとりまとめマニュアル

1. 自己評価得点データ

  • 評価シートに記入された 5 段階の得点データ は、下図のように各項目の平均値をグループごとに算出します。
  • グループごとに上位 25% の項目を水色、下位25% の項目を黄色に塗り分けます。
  • グループ間の得点データを比較すると、地域の「得意なこと」、「改善の余地があること」、「グループによる問題意識の違い」を整理できます。


2. 意見データ

  • 評価シートに記入された意見データは、下記のように入力して、一覧を作成します。
  • 入力した意見は、取り組みの内容、課題、改善 策のアイディアによってグループ分けします。
  • 評価シートの「すでに取り組んでいること、困っていること」に記入された課題を赤字、「改善できそうなこと、新たにできそうなこと」に記入された改善策を青字で強調すると、「ニーズ が共通する改善策のアイディア」を整理できます。


発言録の例

  1. 会議名:

    • ○○○○勉強会
  2. 開催日時:

    • 20○○年○○月○○日
  3. 開催場所:

    • ○○漁協 会議室
  4. 出席者:

    • ○○ ○○(○○漁協)
    • ●● ●●(●●漁協)
    • □□ □□(□□漁協)
    • ■■ ■■(■■漁協)
  5. 議事録作成者:

    • ◎◎ ◎◎(○○漁協)
  6. 魚を持続的に獲るための工夫

    • 漁具・漁法による制限
      • 網目の大きさを制限している。(○○)
      • 漁具漁法の規制はある。(●●)
      • 漁業調整に基づいたルールを設置している。(□□)
      • ルールが自発的・自主的なものではない。(■■)
  7. 魚を高く売るための工夫

    • 未利用魚の活用

      • 干物に加工して販売している(○○)
      • 女性部が未利用魚の加工をやっている。昔からの伝統。(●●)
      • 加工場を持っているが、規模が小さく、加工力が弱い。(■■)
      • 漁協でサイズが小さい魚を集めて、加工販売してはどうか。(□□)
    • 朝市での直売

      • 直売場で販売している(●●)
      • 直売場が乱立している。(○○)
      • 直販している漁協は多い。ただし、経費がかかる。(□□)
      • 共同による出荷。荷(数量)を確保するため。(■■)

最終更新日:2021年3月23日