中央ブロック水産関係試験研究推進会議


  1. 水産資源管理における最適制御理論(中央水産研究所生物生態部)
  2. 魚類の低温適応の分子メカニズム(中央水産研究所生物機能部)
  3. 放射能水準監視(モニタリング)の指標生物としてのスケトウダラの有効性(中央水産研究所海洋生産部)
  4. 海産魚の慢性毒性試験(中央水産研究所環境保全部)
  5. 量販店と外食・弁当惣菜産業における新たな水産物取引構造の解明(中央水産研究所経営経済部)
  6. 伊豆・房総沖の春季カツオ曳網漁況と黒潮の関係(千葉県水産試験場)
  7. カツオ漁獲量予測手法の実用化(東京都水産試験場)
  8. カンパチの種苗生産と成長(東京都水産試験場小笠原研究センター)
  9. 相模湾の急潮予報の実用的な技術開発研究(神奈川県水産総合研究所)
  10. 東京湾で大発生しているアオサの生態研究(神奈川県水産総合研究所)
  11. 神奈川県におけるマダイ種苗放流効果の推定(神奈川県水産総合研究所)
  12. マサバ・ゴマサバ幼魚期の識別について(静岡県水産試験場)
  13. 下田・南伊豆におけるイセエビ漁獲量の2年後までの予測(静岡県水産試験場)
  14. トコブシの初期発育における塩分濃度の影響(静岡県栽培漁業センター)
  15. 干潟底泥の脱窒速度の評価(愛知県水産試験場)
  16. アサリの天敵ツメタガイによる食害生態の解明(愛知県水産試験場)
  17. イセエビの資源評価と漁業管理(三重県水産技術センター)
  18. トラフグ産着卵の定量採集による再生産機構解明の試み(三重県水産技術センター)
  19. マダイイリドウイルス病の発生条件と対策(三重県水産技術センター尾鷲分場)

sub-menuへ