水産調査報告  
農商務省, 1893-1908(明治26-41)年, 1-14巻

  • 第1巻 第1冊 真珠介調査及移植試験報告[KmView-f] [Jpeg]
  • 第1巻 第2冊 米国式塩漬鯖報告[KmView-f] [Jpeg]
  • 第1巻 第3冊 養蠣試験第1回報告[KmView-f] [Jpeg]
  • 第2巻 第1冊[KmView-f] [Jpeg]
    • 日本さばト欧米さば
    • 介類産卵調査報告
    • 安芸国養蠣事業概況
    • 長崎県大村湾真珠介調査報告
  • 第2巻 第2冊[KmView-f] [Jpeg]
    • 本邦海岸海流調査第一報
    • 製塩地気象調査第一報
    • 食塩成分調査第一報
  • 第3巻 第1,2冊[KmView-f] [Jpeg]
    • あはび研究第一報
    • 仙台地方貝類産卵期
  • 第3巻 第3冊 海流調査第二報[KmView-f] [Jpeg]
  • 第3巻 第4冊 塩鯖試験報告[KmView-f] [Jpeg]
  • 第3巻 第5冊 英領コロンビア州鮭漁業並缶詰製法調査報告[KmView-f] [Jpeg]
  • 第4巻 第1冊 真珠調査第一報[KmView-f] [Jpeg]
  • 第4巻 第2冊[KmView-f] [Jpeg]
    • あはび研究第二報
    • さば族魚類ノ食物
  • 第4巻 第3冊 日本漁船調査第一報[KmView-f] [Jpeg]
  • 第5巻 第1冊[KmView-f] [Jpeg]
    • 塩鯖報告
    • 鯖化学的成分調査報告
  • 第5巻 第2冊 製塩試験成績第一報[KmView-f] [Jpeg]
  • 第6巻 第1冊 [KmView-f] [Jpeg]
    • さば族ノ査定
    • ひらめ族の査定
    • 幼魚濫獲ト打瀬網漁業附愛知県下打瀬網利害調査報告
  • 第6巻 第2冊 千葉県下ニ於ケル鰮巾着網試験,
          愛知県下ニ於ケルいわし巾着網試験[KmView-f] [Jpeg]
  • 第7巻 第1冊 鰹節害虫調査報告[KmView-f] [Jpeg]
  • 第7巻 第2冊 漁場調査報告 第1報[KmView-f] [Jpeg]
  • 第8巻 第1冊 本邦産くるまえび属[KmView-f] [Jpeg]
  • 第8巻 第2冊 漁場調査報告 第2報[KmView-f] [Jpeg]
  • 第9巻 第1冊 漁場調査報告 第3報[KmView-f] [Jpeg]
  • 第10巻 第1冊[KmView-f] [Jpeg]
    • ひしこ調査報告
    • 赤潮調査報告
  • 第10巻 第2冊 牡蠣ノ生活ニ及ボス硫酸石灰ノ作用[KmView-f] [Jpeg]
  • 第10巻 第3冊 たひ漁業調査[KmView-f] [Jpeg]
  • 第11巻 第1冊 大網、大敷網、臺網漁業調査報告[KmView-f] [Jpeg]
  • 第11巻 第2冊[KmView-f] [Jpeg]
    • 鹿児島宮崎ニ県下塩魚調査
    • 愛媛県宇和海いわし漁期変動調査
    • 豊後水道ニ於ケルたひ漁業ノ概況
    • 稚魚漁獲ノ実況
    • 燻製にしん製造試験
  • 第11巻 第3冊[KmView-f] [Jpeg]
    • 定時海洋調査
    • 航海観測報告
    • 東京湾海洋状態ノ概要
    • 浮秤ヲ用ヰ比重ヲ測定スルトキノ誤差及其読方
  • 第12巻 第1冊[KmView-f] [Jpeg]
    • 海藻磯焼調査報告
    • 千葉県下海藻磯焼調査報告
    • 東京湾内ノ潮流及ヒ其海産植物分布ノ関係
  • 第12巻 第2冊[KmView-f] [Jpeg]
    • いわしノ発生
    • 千葉県下いわし漁業調査報告
    • 青森県下北郡海藻減少ノ原因調査報告
  • 第12巻 第3冊 東京大阪二府及三重県下布糊製造調査報告[KmView-f] [Jpeg]
  • 第13巻 第1冊[KmView-f] [Jpeg]
    • いわし化学的成分
    • いわし搾粕乾燥研究
    • 三重愛知二県下いわし製造食品調査
    • かきノ生活ニ及ボス硫酸石灰ノ作用
  • 第13巻 第2冊 大阪市刻昆布製造調査報告[KmView-f] [Jpeg]
  • 第13巻 第3冊 さんご漁業調査報告[KmView-f] [Jpeg]
  • 第14巻 第1冊 さんごノ研究[KmView-f] [Jpeg]
  • 第14巻 第2冊 浮游珪藻類[KmView-f] [Jpeg]
  • 第14巻 第3冊 いわし漁業調査[KmView-f] [Jpeg]

 明治26年、農商務省内に水産調査所が新設され、そこで調査研究された報告書です。
 「水産調査所官制」には、調査の事項として、一 水産動植物の調査、二 漁具漁船及漁法の調査、三 漁場の調査、四 水産物の繁殖製造及漁撈の試験、五 製塩の調査及試験、六 水産物販路の調査、七 漁業経済及統計の調査、八 水産に関する慣行の調査、がありました。『明治二十六年度上半期水産調査成蹟摘要報告』によると、幾つかの調査は『水産調査豫察報告』(農商務省, 明治22-26年)をもとに本調査への準備をしていた仮試験所から引き継いでいるとあり、ある程度は豫察調査がベースとなっているようですが、「水産調査所官制」には豫察調査との関係は書かれていないため、これを『水産調査豫察報告』を継承した本調査とみるかみないかはさらなる調査が必要と思われます。
 なお、『東京湾漁場図:漁場調査報告第五十二版』(1908(明治41)年)の漁場の解説にあたるものが、第7巻第2冊「漁場調査第一報」、第8巻第2冊「漁場調査第二報」、第9巻第1冊「漁場調査第三報」にあります。


●参考文献
『大日本水産史』片山房吉著 農業と水産社 昭和12年刊
『水産二十年史』水産新報社 1932年刊
『明治二十六年度上半期水産調査成蹟摘要報告』農商務省
『大日本水産会報 第130号』大日本水産会 明治26年4月刊