イワシの栄養
イワシ類は、人間の活動に必要な各種ビタミンやカルシウム等のミネラルを豊富に含む魚です。また、脂肪に含まれる高度不飽和脂肪酸は、血中コレステロールを低下させる機能を持ち、さらにその一種であるEPA(エイコサペンタエン酸)が心筋梗塞、脳梗塞など成人病を予防する効果があることで注目を浴びています。イワシ類の脂肪は、このEPAを他の魚よりもかなり多く含んでいます。また血圧を正常に保ち、脳出血などの予防効果が認められているタウリンを含んでいることも見逃せません。このように、イワシ類は栄養的に優れ、健康維持に役立つ魚といえます。
可食部(肉)中のビタミン・ミネラル・EPAなどの含量 |
|
ビタミンA A効力(IU) |
ビタミンB2 mg/100g |
ビタミンD (IU) |
ビタミンE mg/100g |
カルシウム mg/100g |
EPA 脂肪中% |
マイワシ |
60 |
0.4 |
530 |
0.6 |
60 |
16 |
---|
カツオ |
17 |
0.2 |
420 |
0.5 |
10 |
7 |
---|
サバ |
100 |
0.5 |
330 |
0.9 |
22 |
10 |
---|
マグロ (赤身) |
20 |
0.1 |
20 |
0.2 |
5 |
7 |
---|
ブタ |
25 |
0.2 |
|
|
6 |
0 |
---|
ウシ |
25 |
0.2 |
|
|
5 |
0 |
---|
|
科学施術庁「四訂日本食品標準成分表」などによる |
問い合わせはまでお願いします
(メールアドレスは不定期に変更されます)
「中央水産研究所日本語ホームページ」へ
「水産物の利用・加工」へ
「おさかな豆知識」へ
|