|
- ●殻付きホタテ貝
- さわると反応して口をしっかり閉じるものが新鮮です.ぜひ一度「刺身」で味わってみて下さい。殻は洋食用ナイフやバターナイフでもはがすことができます。「ひも」の部分は塩でもみ洗いし,酢の物,和え物などにどうぞ.「貝焼き」は,貝殻の深い方を下にして直接火にかけ,ふたが開いてきたら,たれを少しずつかけながら中火でゆっくり焼き上げ,海辺の味をお楽しみ下さい。
|
|
- ●冷凍ホタテ貝,生むき身
- 冷凍物は,ドリップが出ておらず凍結状態の良いものを確認して購入します。解凍は,完全に解かし切らないこと。生むき身は光沢があり,盛り上がった感じのものを選びましょう。サラダや刺身に好適、フライ、バター焼きなどは加熱し過ぎると固くなりますので,火が通りやすいように横から包丁を入れて薄めに切ります。
|
|
- ●ボイルホタテ貝
- 一度火が通っているので生臭味もなく,また取扱いやすく便利です。鉄板焼やおでん,煮物,鍋物の具として好適です。
|
|
- ●水煮缶詰
- 身がほぐれやすく,スープもそのまま使えるので,他の材料に混ぜ込む炒め物などの料理に便利です。サラダ,カレー,オムレツなどに加えると,何気ない家庭料理の味がぐんと引き立ちます。
|
|
- ●ホタテ干し貝柱
- 味が濃厚で,もどし汁もおいしいスープになります。もどし方は,貝柱1個につき50〜60ccの水をいれ,半日から2日位の時間をかけます。急ぐ場合は熱湯にいれ,蓋をするとはやく戻ります。スープ,おかゆ,しゅうまい,炊き込みご飯などに加えると,香り豊かな逸品になります。
|