左ヒラメと右カレイ
ヒラメ・カレイの右向き、左向きの区別は、目のある黒っぽい側を上に、内臓のある方を手前に置いた時に魚がどちらを向くかで決めます。
普通、左ヒラメに右カレイと言われていますが、例外もあり、同じ種類でも左を向いたり、右を向いたりしているものもあります。たとえば、ヌマガレイ(カレイ科)の日本産は全部左向きですが、アメリカ産は右向きのものも左向きのもあります。
一般に魚を盛り付けるときは腹側を手前に、頭を左にします。カレイの場合は腹側を手前にすると頭が右になりますが、それでも構いません。
問い合わせは
までお願いします
(メールアドレスは不定期に変更されます)
「中央水産研究所日本語ホームページ」へ
「水産物の利用・加工」へ
「おさかな豆知識」へ