banner1 banner2

Copyrights © NRIFS-FRA All rights reserved.

研究のうごき (中央水産研究所主要成果集)  Current Research Activities of NRIFS
ISSN : 1881-5944

第1号 / 第2号 / 第3号 / 第4号 / 第5号 / 第6号 / 第7号 / 第8号 / 第9号 / 第10号 /

目次

 第10号 (平成24年10月発行)
第10号(PDF一括)    表紙(PDF)    目次(PDF)    奥付(PDF)   

表紙   p. 1

序文
  馬場徳寿(中央水産研究所 所長)   p. 2

目次   p. 3

もうかる養殖業の実現を目指して-効率的な労働配分による経営改善-
  高橋義文(経営経済研究センター 漁業振興グループ)   p. 4

渓流釣り遊漁者は解禁された禁漁区にどれくらい支払えるのか?
  玉置泰司(経営経済研究センター 需要・経営グループ)   p. 5

東日本大震災で変化した水産資源・漁業管理への国民の意識
  三谷卓美(経営経済研究センター 漁業管理グループ)   p. 6

いつ、どこで漁獲するのがよいのか-許容漁獲量の時空間的配分の管理効果-
  渡邊千夏子(資源管理研究センター 資源評価グループ)   p. 7

土佐湾において”こたか丸”で採集されたニギス属の2新種
  梨田一也(資源管理研究センター 資源生態グループ)   p. 8

サバの子供たちは房総沖の水温変化に一喜一憂?
  清水勇吾(海洋・生態系研究センター 資源環境グループ)・黒田 寛(北海道区水産研究所生産環境部生産変動グループ)   p. 9

漁師を悩ますミズクラゲの群れは、どこにできるのか
  青木一弘・清水学(海洋・生態系研究センター 生態系モデルグループ)・豊川雅哉(西海区水産研究所 資源海洋部 資源環境グループ)   p. 10

福島沖の海底土の放射能を測る
  安倍大介・帰山秀樹・重信裕弥(海洋・生態系研究センター 放射能調査グループ)・瀬藤 聡(海洋・生態系研究センター・生態系モデルグループ)   p. 11

マグロの脂の乗りを光で予測
  木宮 隆(水産物応用開発センター 応用技術開発グループ)・澤田克彦・横田耕介・上原崇敬(開発調査センター 浮魚類開発調査グループ)   p. 12

下痢性貝毒の自動分析システムの開発
  内田 肇・渡邊龍一・松嶋良次・原田知子・鈴木敏之(水産物応用開発センター 衛生管理グループ)   p. 13

ホタテガイ養殖に被害を与えたヨーロッパザラボヤをDNA分析で同定!
  大原一郎(水産遺伝子解析センター 機能研究グループ)   p. 14

ニジマスの高温選抜効果を熱ショックタンパク質(HSP)発現量で検証する
  尾島信彦(水産遺伝子解析センター 機能研究グループ)   p. 15

奥付   p. 16

第10号(平成24年10月発行)

content