No. | 写真タイトル | 撮影地 | 魚種 | 写真提供者 | 枚数 | |
1 | 寒川(千葉)のハゼ釣 | 千葉 | ハゼ | 大橋青湖 | |  |
2 | 大利根の氾濫(郡丘上より結佐上の島方面遠望) | 千葉 茨城 | | 木村鐵 | |  |
3 | 箱根蘆の湖のバス釣 | 神奈川 | バス | 後藤紫汀 | |
4 | 青葉の渓流(相模川津久井橋) | 神奈川 | | 木村鐵 | |  |
5 | 與瀬丸山下のドブ釣と友釣 | 神奈川 | | 大橋青湖 | |
6 | 波高島附近の友釣(富士川) | 静岡 | | 富士身延鐵道 | |  |
7 | 牧田川の小鮎釣 | 岐阜 | アユ | 名古屋アングラークラブ | |
8 | 手長エビ | | エビ | 大橋青湖 | |
9 | 日本ラインのオイカワ釣 | 岐阜 愛知 | オイカワ | 名古屋アングラークラブ | |  |
10 | 其一 水郷利根 | 千葉 茨城 | | 水之趣味写真部 | |
11 | 其二 多摩川 | 東京 神奈川 | | 岩井新太郎 | |
12 | ハゼ釣り-鶴見川尻- | 神奈川 | ハゼ | 水之趣味写真部 | |  |
13 | 名洗(銚子)黒鯛釣場 | 千葉 | クロダイ | 吉田喜介 | |
14 | カイズ釣(大磯海岸) | 神奈川 | カイズ | 大橋青湖 | |
15 | ヤマベ釣(千葉県大須賀川) | 千葉 | ヤマベ | 木村鐵 | |  |
16 | 相模川久保澤にて | 神奈川 | | | |
17 | 興津川 | 静岡 | | | |  |
18 | 大利根河畔の秋(神崎にて) | 千葉 | | 木村鐵 | |
19 | 片瀬側(相州) | 神奈川 | | 後藤紫汀 | |  |
20 | 大和川堤(南海電車沿線) | 大阪 | | 肥田脩 | |
21 | 鯉を探る(大利根中流) | 千葉 茨城 | コイ | 木村鐵 | |
22 | マス釣り | | マス | National sportsman より | |  |
23 | リール竿のある風景(大磯海岸にて) | 神奈川 | | 大橋青湖 | |
24 | 下田にて | 静岡 | | 後藤紫汀 | |
25 | 上の島に鮒を探る 其の一 | 茨城 | フナ | 木村鐵 | |  |
26 | 上の島に鮒を探る 其の二(立てるは山崎竹翁氏) | 茨城 | フナ | 木村鐵 | |
27 | 磯釣 | | | 平井栄衞 | |
28 | 樽井の網引 | 大阪 | | 南海鐵道贈 | |  |
29 | シンギリ沼 | | | 本社写真部 | |
30 | 手賀沼風景 | 千葉 | | 小林友五郎 | |
31 | 海へゆく路(浦安にて) | 千葉 | | 島田弥之助 | |  |
32 | 再解禁の鮎釣(相模川下流宮山渡附近) | 神奈川 | アユ | 大橋青湖 | |
33 | 狩野川突堤の黒鯛釣(沼津) | 静岡 | クロダイ | 岩井新太郎 | |  |
34 | 黒部川の鮒釣 | 富山 | フナ | 木村鐵 | |
35 | 鍋田川にて | 三重 愛知 | | 名古屋アングラークラブ | |  |
36 | 品川埋立の鯖釣 | 東京 | サバ | 岩井新太郎 | |
37 | 相模川勝瀬 | 神奈川 | | 木村鐵 | |  |
38 | 池に釣る子供等 | | | 木村鐵 | |
39 | 品海のカイズ釣 | 東京 | カイズ | 大橋青湖 | |  |
40 | 長者町(千葉県)夷隅河口の棚釣 | 千葉 | | 楽竿坊 | |
41 | 若鮎を追うて(思川にて) | 栃木 | アユ | 後藤紫汀 | |
42 | 鮎の夕釣(玉川玉翠園下) | 東京 | アユ | 岩井新太郎 | |  |
43 | 黒鯛釣(大磯堤防) | 神奈川 | クロダイ | 大橋青湖 | |
44 | イシモチ釣(二ノ宮海岸) | 神奈川 | イシモチ | 大橋青湖 | |  |
45 | 釣魚図鑑くろだい | | クロダイ | | |
46 | 洲崎沖松棒 | 東京 | | 木村鐵 | |  |
47 | 海津ねらひ釣り(江戸前) | 東京 | | 安保榮太郎 | |
48 | 乗込鮒釣(其二) | | フナ | 名古屋アングラークラブ | |
49 | 乗込鮒釣(其三)結佐ゴゼ沼附近 | 茨城 | フナ | 本社写真部 | |  |
50 | 寶川のイワナ釣 | 群馬 | イワナ | 大橋青湖 | |
51 | 奥利根藤原附近 イワナ・ヤマメ釣場 | 群馬 | イワナ ヤマメ | 大橋青湖 | |
52 | 夷隅川河口ハゼ釣 | 千葉 | ハゼ | 岩井新太郎 | |  |
53 | 大利根銚子河口ハゼ釣 | 千葉 | ハゼ | 木村鐵 | |
54 | ハゼ釣(品川台場) | 東京 | ハゼ | 加来統一 | |
55 | 大利根河畔のハヤ釣(其一 佐原附近石納水門) | 千葉 | ハヤ | 木村鐵 | |  |
56 | ヤマベ釣 其一 横利根川にて | 茨城 | ヤマベ | 木村鐵 | |
57 | ヤマベ釣 其二 大利根神崎にて | 茨城 | ヤマベ | 木村鐵 | |
58 | 江の島沖の小物釣 | 神奈川 | | 岩井新太郎 | |  |
59 | 沼津獅子浜海岸(大久保の鼻) | 静岡 | | 岩井新太郎 | |
60 | 新利根二ツ塚附近 | 千葉 | | 木村鐵 | 2枚 |  |
61 | ころがし 富士川本流 | 静岡 | | 石ヶ谷正治 | |
62 | ころがし 相模川津久井橘 | 神奈川 | | 岩井新太郎 | |
63 | 玉川関戸のハヤ釣 | 東京 | ハヤ | 岩井新太郎 | |  |
64 | 中川飯塚渡 | 東京 | | 岩井新太郎 | |
65 | 弁天池のタナゴ釣 | | タナゴ | 大橋青湖 | |  |
66 | 安食水門外のハヤ釣 | 千葉 | ハヤ | 水之趣味社写真部 | |
67 | ヘラ鮒 | | ヘラフナ | 大橋青湖 | |
68 | 釣魚図鑑 あいなめ | | アイナメ | | |  |
69 | オイカワ釣(高山線古井附近) | 岐阜 | オイカワ | 名古屋アングラークラブ | |  |
70 | ハヤ釣(其二)和泉多摩川にて | 東京 | ハヤ | 大橋青湖 | |
71 | ハヤ釣(其三)思川野木付近の籠釣 | 群馬 | ハヤ | 後藤紫汀 | |
72 | 町屋川のオヒカワ(ヤマベ)釣 | 三重 | オイカワ ヤマベ | 名古屋アングラークラブ | |  |
73 | ボラ掛(南海電車泉南方面) | 大阪 | ボラ | 肥田脩 | |
74 | 鯉釣(成城園にて婦人釣の会) | | コイ | 大橋青湖 | |  |
75 | 小合溜の鮒釣 | 東京 | フナ | 大橋青湖 | |
76 | 江の島のマルメ釣 | 神奈川 | マルメ | 岩井新太郎 | |  |
77 | 荒磯のスズキ釣(大利根河口) | 千葉 茨城 | スズキ | 木村鐵 | |
78 | 磯釣り | | | 岩井新太郎 | |  |
79 | 冬の大利根(四谷の寒鮒場所) | 茨城 | フナ | 木村鐵 | |
80 | 初冬のヤマメ釣り | | ヤマメ | 鈴木魚心 | 3枚 |  |
81 | 初冬の鮒探釣(神崎対岸脇川にて) | 茨城 | フナ | 木村鐵 | |
82 | 戸指川の鮒釣(茨城県十余島村) | 茨城 | フナ | 国際観光局 三井鎌太郎 | |  |
83 | 烏帽子岩のメジナ釣 | 神奈川 | メジナ | 岩井新太郎 | |
84 | 早春のカレイ釣(銚子利根河口) | 千葉 | カレイ | 大橋青湖 | |  |
85 | 和泉多摩川にて | 東京 | | 木村鐵 | |
86 | 小島住吉(由良要塞許可) | 大阪 | | 南海電車写 | |  |
87 | 金勢沼の鮒釣 前橋 | 群馬 | フナ | 福田忠次郎 | |
88 | 戸指川の鮒釣 | 茨城 | フナ | 三井鎌太郎(鐵道省観光局) | |  |
89 | 傳生川のタナゴ釣 | | タナゴ | 平井栄衞 | |
90 | 臼井附近のタナゴ釣 | 千葉 | タナゴ | 大橋青湖 | |  |
91 | 郡附近の秋鮒釣 | | フナ | 水之趣味写真部 | |
92 | 横利根の秋鮒釣 | 茨城 | フナ | 水之趣味写真部 | |  |
93 | ハヤ釣(利根本流にて) | 千葉 茨城 | ハヤ | 水之趣味写真部 | |
94 | 水郷情景 横利根の流れ | 茨城 | | 水之趣味写真部 | |  |
95 | もみほし | | | 木村鐵 | |
96 | 落鮒釣(其一) | | フナ | 福田忠次郎 | |
97 | 落鮒釣(其二)水郷駅附近 | 千葉 | フナ | 相馬三郎 | |
98 | 貉塚鮒釣(神崎対岸) | 茨城 | フナ | 木村 | |  |
99 | ボラ釣 羽田糀谷 | 東京 | ボラ | 岩井新太郎 | |
100 | 曇り日の深川沖にて | 東京 | | 水之趣味写真部 | |
101 | 中川の鰉釣 | 東京 | ヒガイ | 岩井新太郎 | |  |
102 | 上の島にて(京成連絡バス沿線) | 茨城 | | 木村鐵 | |
103 | 水神川(佐松線小見川駅附近) | 千葉 | | 水之趣味写真部 | |  |
104 | 利根河畔のハヤ釣(其二 小見川地先阿玉川水門) | 千葉 | ハヤ | 水之趣味写真部 | |
105 | 銚子を尋ねて | 千葉 | | 木村鐵 | |  |
106 | 四谷水門附近(利根川) | 茨城 | | 本社写真部 | |
107 | 新利根幸田橋 | 茨城 | | 木村鐵 | |  |
108 | 乘込鮒釣(其五)恋瀬川 | 茨城 | フナ | 大橋青湖 | 2枚 |
109 | 桂川のハヤ | 山梨 | ハヤ | 後藤紫汀 | |  |
110 | 魚取籠() | | | 名古屋アングラークラブ | |
111 | 乘込鮒釣(其一) 三角柳附近 | | フナ | 大橋青湖 | |  |
112 | 乘込鮒釣(其一) 浦安附近 | 千葉 | フナ | 大橋青湖 | |
113 | 紀ノ川の鮎釣 九度山の淵(南海電車九度山駅) | 和歌山 | アユ | 肥田脩 | |
114 | 紀ノ川の鮎釣 岩出(省線駅) | 和歌山 | アユ | 肥田脩 | |
115 | 多摩川の鮎釣(いづみ渡上手) | 東京 | アユ | 岩井新太郎 | |  |
116 | 雨の道了杭(かいづ釣り) 其一 | 東京 | カイズ | 木村鐵 | |
117 | 雨の道了杭(かいづ釣り) 其ニ | 東京 | カイズ | 木村鐵 | |
118 | 御供岩(相模川の鮎つり)其一 | 神奈川 | アユ | 岩井新太郎 | |  |
119 | 乘込鮒釣(其四)毛長用水水神橋附近 | 東京 | フナ | 島田弥之助 | 2枚 |
120 | 怒川のヤマメ釣 | 栃木 | ヤマメ | 本社写真部 | |  |
121 | 日没近し-道了杭のカイヅ釣 | 東京 | カイズ | 岩井新太郎 | |
122 | 日光湯の湖の鱒釣 | 栃木 | マス | 藤波信男 | |  |
123 | 金勢沼鮒釣 | 群馬 | フナ | 福田忠次郎 | |
124 | セイゴ釣(月島沖にて第二回婦人釣の会) | 東京 | セイゴ | 大橋青湖 | |
125 | 釣果を収めて(船橋沖はぜ釣) | 千葉 | | 木村鐵 | 2枚 |  |
126 | 遠州舞坂の磯釣 | 静岡 | カイズ | 名古屋アングラークラブ | |
127 | 折戸湾牡蠣棚のカイヅ釣 | 静岡 | カイズ | 本社写真部 | |
128 | 水郷初秋の鮒釣(神崎古利根) | 千葉 | フナ | 木村鐵 | |  |
129 | 釣魚図鑑 せいご・すずき | | セイゴ スズキ | | |
130 | 上州田代湖 | 群馬 | | 後藤紫汀 | |  |
131 | 似鯉釣 | | ニゴイ | 木村鐵 | |
132 | ヘラ鮒釣(小池釣堀)池上電車沿線 | 東京 | ヘラフナ | 水之趣味社写真部 | |  |
133 | ブラックバス(蘆の湖) | 神奈川 | ブラックバス | 三越写真部 | |
134 | 野上川のヤマメ釣 | 栃木 | ヤマメ | 福田忠次郎 | |  |
135 | 日光湯の川の鱒釣 | 栃木 | マス | 藤波信男 | |
136 | 小川の秋(酒匂川支流) | 静岡 神奈川 | | 平井栄衞 | |
137 | 湖畔の鮒釣(雨中の榛名湖) | 群馬 | フナ | 大橋青湖 | |  |
138 | 秋水を湛へし八筋川(佐原対岸) | 茨城 | | 木村鐵 | |
139 | 落鮒を探る(北佐原にて) | 千葉 | フナ | 木村鐵 | |  |
140 | 落魚食止の簀立(北佐原にて) | 千葉 | | 木村鐵 | |
141 | オイカワ | | オイカワ | 名古屋アングラークラブ | |
142 | 冬の瀬田川(外畑附近) | 滋賀 | | 名古屋アングラークラブ | |
143 | 鯉の釣堀(上野プールにて) | 東京 | コイ | 相馬三郎 | |  |
144 | はぜ釣り(羽田) | 東京 | ハゼ | 京浜電車写 | |
145 | 名残の白ギス釣り | | シロギス | 本社写真部写 | |
146 | 奥日光湯の湖 | 栃木 | | ツーリスト ビューロー | |  |
147 | 田代湖(上州吾妻川上流) | 群馬 | | 本社写真部写 | |
148 | 羽田二百間のボラ釣 | 東京 | ボラ | 岩井新太郎 | |
149 | カイズ釣 | | カイズ | 名古屋アングラークラブ | |
150 | 大利根境のハヤ釣場 | 千葉 茨城 | ハヤ | 相馬三郎 | |  |
151 | 渡良瀬川(三国橋お城下の寒鮒釣) | 栃木 | フナ | 相馬三郎 | |
152 | 名残の友釣(飛騨川) | 岐阜 | | 名古屋アングラークラブ | |
153 | 茅ヶ崎海岸にて | 神奈川 | | 後藤紫汀 | |  |
154 | 奥利根水上にて | 群馬 | | 飯塚氏贈 | |
155 | 上高地梓川 | 長野 | | 水之趣味写真部 | |  |
156 | 釣魚図鑑 うぐひ・はや | | ウグイ ハヤ | | |
157 | 鱒を射る蕃人(大甲渓本流にて本文参照) | 台湾 | マス | 大島正満 | |  |
158 | 南部鹿島遊園 | 和歌山 | | 南海電車 | |
159 | 釣堀小景 | | | 大橋青湖 | |  |
160 | 犬吠岬 | 千葉 | | 木村鐵 | |
161 | 大磯にて | 神奈川 | | 木村鐵 | 2枚 |  |
162 | スゞキ釣(房州和田海岸) | 千葉 | スズキ | 吉田喜介(本文参照) | |
163 | 鮎を釣る人(岐阜県上麻生) | 岐阜 | アユ | 山崎陸三 | |  |
164 | 多摩の種々相 小河内にて | 東京 | | 楽竿坊写 | 4枚 |
165 | 支流水根沢 | 東京 | | | |
166 | ワーレス・ベーリー(メトロの映画人)の釣り アイスランドの山荘にて | アイスランド | | | |  |
167 | ヂウ フヰッシュ | | ジューフィッシュ(近種ニベ) | 平井氏蔵 | |
168 | リード フヰッシュ | | メカジキ | 平井氏蔵 | |
169 | 鮎釣特輯グラフ (多摩川二子) 解禁・解禁・解禁(ばんちょう・かんじん編集) | 東京 | アユ | 福田泗川、後藤紫汀、阿部清蔵、大橋青湖 | 11枚 |
170 | 鮎釣特輯グラフ 相模桂川両岸一覧の内 勝瀬の遠望(サギ岩及二浜越橋丸山下を望む) | 神奈川 | アユ | 大橋青湖 | 2枚 |  |
171 | 鮎釣特輯グラフ 相模桂川両岸一覧の内 上野原の遠望(放水路及胴突天神下を望む) | 山梨 | アユ | 大橋青湖 | |
172 | 鮎釣特輯グラフ 興津川灘隈 | 静岡 | アユ | 福田泗川 | |
173 | 鮎釣特輯グラフ 狩野川修善寺橋下 | 静岡 | アユ | 後藤紫汀 | |
174 | 鮎釣特輯グラフ 興津川宮淵 | 静岡 | アユ | 福田泗川 | |
175 | 鮎釣特輯グラフ 鮎釣風景 モダン | | アユ | 後藤紫汀 | |  |
176 | 鮎釣特輯グラフ 鮎釣風景 渡瀬川上流 大間附近 | 栃木 | アユ | 後藤紫汀 | |
177 | 鮎釣特輯グラフ 鮎釣風景 相模川興瀬附近 | 神奈川 | アユ | 後藤紫汀 | |
178 | 鮎釣特輯グラフ 思川三題 (弁天淵にて) | 栃木 | アユ | 後藤紫汀 | |
179 | 鮎釣特輯グラフ 思川三題 (大光寺附近) | 栃木 | アユ | 後藤紫汀 | |
180 | 鮎釣特輯グラフ 思川三題 上は黒本(思川中流姿川合流点) | 栃木 | アユ | 後藤紫汀 | |
181 | 鮎釣特輯グラフ 桂川両岸一覧の内 鳥澤赤岩 | 山梨 | アユ | 大橋青湖 | |  |
182 | 鮎釣特輯グラフ 桂川両岸一覧の内 (猿橋)(ヤワリ淵) | 山梨 | アユ | 大橋青湖 | |
183 | 鮎釣特輯グラフ 桂川両岸一覧の内 (上野原放水路) | 山梨 | アユ | 大橋青湖 | |
184 | 鮎釣特輯グラフ 桂川両岸一覧の内 鳥澤雨乞 | 山梨 | アユ | 大橋青湖 | |
185 | 鮎釣特輯グラフ 桂川両岸一覧の内 鳥澤お釜 | 山梨 | アユ | 大橋青湖 | |
186 | 鮎釣特輯グラフ 桂川両岸一覧の内 四方津十郎淵 | 山梨 | アユ | 大橋青湖 | |
187 | 鮎釣特輯グラフ 桂川両岸一覧の内 四方津新倉橋 | 山梨 | アユ | 大橋青湖 | |
188 | 鮎釣特輯グラフ 相模川両岸一覧の内 (サギ岩) | 神奈川 | アユ | 大橋青湖 | |
189 | 鮎釣特輯グラフ 相模川両岸一覧の内 (浅間岩) | 神奈川 | アユ | 大橋青湖 | |
190 | 鮎釣特輯グラフ 相模川両岸一覧の内 (秋山川[楊川]角五郎淵) | 神奈川 | アユ | 大橋青湖 | |
191 | 鮎釣特輯グラフ 相模川両岸一覧の内 (勝瀬二瀬越橋) | 神奈川 | アユ | 大橋青湖 | |
192 | 鮎釣特輯グラフ 相模川両岸一覧の内 水神淵 | 神奈川 | アユ | 大橋青湖 | |
193 | 鮎釣特輯グラフ 相模川両岸一覧の内 (津久井橋及藤淵) | 神奈川 | アユ | 大橋青湖 | |
194 | 鮎釣特輯グラフ 相模川両岸一覧の内 (藤野大巻附近) | 神奈川 | アユ | 大橋青湖 | |
195 | 鮎釣特輯グラフ 相模川下流釣場 心中場 (荒川橋附近) | 神奈川 | アユ | 阿部清蔵 | |  |
196 | 鮎釣特輯グラフ 相模川下流釣場 弁天 | 神奈川 | アユ | 阿部清蔵 | |
197 | 鮎釣特輯グラフ 相模川下流釣場 小倉橋附近 | 神奈川 | アユ | 阿部清蔵 | |
198 | 鮎釣特輯グラフ 相模川下流釣場 沼本附近 | 神奈川 | アユ | 阿部清蔵 | |
199 | 鮎釣特輯グラフ 相模川下流釣場 久保澤小倉橋上流 | 神奈川 | アユ | 阿部清蔵 | |
200 | 水浸しの耕地に鮒を探る(成田線郡附近) | 千葉 | フナ | TK生 | |
201 | 利根河畔水門通シの落鮒釣(神崎附近) | 千葉 | フナ | 木村鐵 | |
202 | 獲物(伊豆網代にて) | 静岡 | | 山崎陸三 | |  |
203 | 銚子にて 外川防波堤 | 千葉 | | 本社写真部 | |
204 | 銚子にて 犬若 | 千葉 | | 本社写真部 | |
205 | 銚子にて 銚子河口 | 千葉 | | 本社写真部 | |
206 | 銚子にて 河口の煉り釣り | 千葉 | | 本社写真部 | |
207 | 折戸湾にて(一) 巴川-河口みなと橋 | 静岡 | | 本社写真部 | |  |
208 | 折戸湾にて(一) 河口突堤の釣り | 静岡 | | 本社写真部 | |
209 | 折戸湾にて(一) 巴川のハゼ釣り | 静岡 | ハゼ | 本社写真部 | |
210 | 折戸湾にて(一) 牡蠣棚の釣舟を望む | 静岡 | | 本社写真部 | |
211 | 折戸湾にて(二) 牡蠣棚に於けるカイヅ釣 | 静岡 | カイズ | 本社写真部 | 2枚 |
212 | 折戸湾にて(二) 河岸ばなれ | 静岡 | | 本社写真部 | |
213 | 折戸湾にて(二) 獲物-カイヅ・ボラ | 静岡 | カイズ ボラ | 本社写真部 | |
214 | 綱代にて 伊東の沖手石島を望む | 静岡 | | 本社写真部 | |  |
215 | 綱代にて サバの手釣り | 静岡 | サバ | 本社写真部 | |
216 | はぜ釣(船橋沖) | 千葉 | ハゼ | 木村鐵 | |
217 | 初冬の谷川(奥武蔵吾野にて) | 埼玉 | | 平井栄衞 | |  |