![]() 魚肉ソーセージ製品 |
また、特種魚肉ソーセージとは、練り合わせた魚肉に、
チーズ、グリンピース、玉ねぎ、荒挽き肉などの種ものを加えて混ぜ合わせたものを
ケーシングに詰めて加熱したものです。 いずれも製品重量のうち、魚肉は50%以上、植物性タンパク質は20%以下、 脂質2%以上、デンプン10%以下と日本農業規格(JAS)により定められていましたが、 「魚肉ハム・ソーセージ」のJAS規格は平成14年に廃止されました。 |
---|
●製造工程図 | |||
---|---|---|---|
冷凍すり身 | 原料魚 | ||
↓ | ↓ | ||
↓ | 採肉 | ||
↓ | ↓ | ||
切断 | 水晒し、ミンチ | ||
↓ | ↓ | ||
混合 | ← | 脱水 | |
(サイレントカッターなど) | |||
↓ | |||
調味料の添加 | (調味液に一晩浸漬させる場合もある) | ||
↓ | |||
肉詰め | (ケーシングチューブ詰め) | ||
↓ | |||
結さく | (金止め) | ||
↓ | |||
加熱 | (中心温度、120℃、4分) | ||
↓ | |||
冷却 | |||
↓ | |||
出荷 |